最近では美しく見やすいウェブサイトが当たり前になってきました。

グローバルナビ、ローカルナビ、パンクズ、コンバージョンボタンを目立たせる…など、ウェブデザインの本をみれば、ユーザビリティが高いサイトとはなんたるかがしっかりと書かれています。

ウェブデザイナーはデザインソフトの使い方だけでなく、そういったウェブユーザビリティのイロハをしっかりと学んでいます。しかし、だからといってあなたはウェブ制作をデザイナーに丸投げしていけません。

ウェブマーケティングの中核をなすウェブサイトは、マーケターであるあなたがしっかりと主導権を握らなければいけません。

なぜなら、デザインやユーザビリティが売上を生み出すわけではないからです。

ウェブデザインにおける4個の誤解

1.ユーザビリティの高いサイトは売上を生み出すコンバージョン率の高いサイトである

ユーザビリティが低いサイトは売上を生み出しにくい、は正ですが、上記の命題は誤り。売上を生み出すのはあくまでもコピーやオファーであり、読みやすさや美しさによって生み出されるわけではありません。

よって、商品や見込み客について詳しいあなた自身が、しっかりとコピーの内容、どこを強調するか、どこでオファーを出すかなどを決めなければいけないのです。

ただし、見た目が明らかに低レベルなサイトや、どこに何があるかわからないようなサイトは見向きもされず、売上を生み出すことができません。


2.デザイナーはSEOに詳しい

残念ながらデザイナーは決してSEOには詳しくありません。例えばターゲットキーワードを多く文章に盛り込む、テキストを使う、altタグに気をつけると いったことなら把握していますが、そもそもどんなキーワードで上位を狙うか、どんなタイトルや説明文ならクリック率が高まるかといった肝要な部分はマーケ ターが把握すべきことです。

もし把握していないのであれば、リスティング広告でテストマーケティングしてみましょう。どんなキーワードからのコンバージョンが多いか、どんな広告文が一番クリック率が高いか事前に調べることができます。


3.美しいサイトは、多くの人に読んでもらえるサイトである

デザイナーは色彩のバランスや文字や画像の配置に注意を払います。必然的に見た目主導になります。しかし、あなたは売上を第一に考えなくてはいけません。

つまり、サイトを読んでもらわなければいけないのです。文字がカラフルだったり、白抜きを多用したり、キレイなFlashを多用するということは、必ずしも読んでもらえることとは一致しません。

シンプルな構成と字体、淡い背景色に濃い色の字が人間としてもっとも集中して読みやすかったりします。1番とも繋がる話ですが、あなたはコピーだけでなくデザインに対しても主導権を持って関わる必要があります。美しさにこだわるのではなく、読みやすさにこだわらなければいけないのです。


4.グローバルナビ、パンクズなどはウェブサイトに必須である

グローバルナビやパンクズはウェブサイトの常識、必須項目のように扱われています。しかし、これらは必ずしも必要ではありません。

例えば販売する商品が単一であるなら、・セールスレターページ(価格、効能、アフターサービス、お客さまの声、キャンペーンなどを記載)・購入フォームページ・会社概要や連絡先だけで良いかもしれません。

これならナビもパンクズも必要なし。会社概要へのリンクはフッターに設置するとして、あとはコンバージョンに向かって閲覧者に突き進んでもらうのみです。

しかし、これを無理矢理常識に当てはめようとするとグローバルナビは

トップ
・価格
・効能
・サポートについて
・お客さまの声
・キャンペーンのご案内
・購入ページへ
・会社概要

と敢えてわけたくなるわけです。

見込み客は商品の概要を知るのにわざわざ5ページを見て回らなければいけなくなります。その間に電話が鳴ったら?同僚に声をかけられたら?気になるメールが入ったら?

あなたは常識に囚われずに構成を考えなければいけません。


売れるウェブサイトが作る適任者はあくまで自分自身であると考え、主体的にウェブサイト改善に取り組みましょう。



Leave a Reply.

    Author

    Yoshihiro Mashiyama

    広告、セールスプロモーション、コピーライティングなどを経験。リスティング、ウェブバナー、印刷広告、DM、FAXDM、メルマガなど、あらゆるダイレクトレスポンス媒体を用いてマーケティングを行う。

    Archives

    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010

    Categories

    All
    リサーチ
    プロモーション
    コピーライティング
    マーケティングリサーチ
    その他